WordPressで自動アップグレードが出来ない場合の対処法 公開日:2013年8月30日 wordpress WordPressを使っている人で殆どの人が引っかかる部分が自動更新の部分だと思います。私もよくエラーに成って困るので対処法をメモ書きします。 ユーザーが違うことによる自動更新不可 ファイルのユーザーが違うため自動更新で […] 続きを読む
新型Nexus7(2013)のプレミアムカバーが残念 公開日:2013年8月29日 仕事環境など 日本発売日に買った新型Nexus7ですが、本体に関してはとても画面は綺麗だしサクサク動くしこれから楽しく使わせてもらおうと思っています。 ただ、本当に残念なのが一緒に買ったASUS Nexus 7 (2013) 専用プレ […] 続きを読む
新型Nexus7(2013)を買いました。購入レポートとレビュー 公開日:2013年8月28日 仕事環境など 前から7インチタブレットを開発環境の一つ(いわゆる動作チェックなど)として欲しかったのでgoogle本家タブレットNexus7を買いました。日本発売の価格設定に少し疑問ですが、こういったのは欲しい時が買い時と思っています […] 続きを読む
BenQディスプレイ BL2411PT購入レポートとレビュー 公開日:2013年8月23日 仕事環境など 毎日パソコンに向かっているような仕事をしている場合、一日の大半はモニタの前に座って作業をしていると思います。 今回ディスプレイを新しくして結局BenQのBL2411PTを購入したのですが、自分が探すときにこのディスプレイ […] 続きを読む
VPSでの自動バックアップ方法 公開日:2012年4月25日 VPS 最近ではVPSの料金が安くなってきてwebサーバをVPSで立ちあげる方も多くなってきていると思います。 料金が安くなってもしっかりしておきたいのがバックアップ、VPSは自宅サーバと違いデータの分散化という意味でデータ保持 […] 続きを読む
「さくらのVPS」リニューアルが凄い 公開日:2012年3月31日 VPS 3月29日にさくらのVPS がプランをリニューアルしました。 その内容が、かなりの改善ですので紹介いたします。 ※開始すぐに一番人気に「さくらのVPS 2G」が一時受付停止という人気ぶりです。 ■仕様と料金 ・改定前 […] 続きを読む
SeesaaブログからWordPressへの引越しで改行問題を回避 公開日:2011年11月30日 wordpress SeesaaブログからWordpressへブログを引っ越す時に問題になるひとつが改行の問題です。 SeesaaブログからはMT形式でエクスポートが可能で、 WordpressにはMT形式のデータをインポートする機能がつい […] 続きを読む
Cloud Core VPSを試してみた。 更新日:2013年8月23日 公開日:2011年11月19日 VPS 11月15日に「さくらのクラウド」にぶつけるようにサービスを開始した CPIのCloudCore VPSを申し込んでみたのでそのレポートを書いてみようと思います。 なんと11月18日には新規受付を一時停止していますね。 […] 続きを読む
VPSの初期設定の続き(3)、LAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP/Perl/Python)環境を整える 更新日:2011年11月18日 公開日:2011年11月17日 VPS 前回まででシステム系の初期設定が完了しました。 次にWeb環境を整えていきましょう。 まずはWebサーバのapacheを入れます。 yumでインストールするとコマンド一発で簡単です。 yum -y install htt […] 続きを読む
VPSの初期設定の続き(2)、不要な動作の停止など 公開日:2011年11月17日 VPS 私の場合はVPSの利用としてWebサーバあたりの目的としてしか使わないので、 例えばBluetoothなど要らない実行は止めます。 またファイヤーウォールも構築します。 基本的にはSSHとHTTPのみ解放する形です。 後 […] 続きを読む